美術館巡りが好きになったきっかけ

私の趣味は美術館巡りです!

目標は、日本の美術館に全部行くこと(笑)。できれば海外の美術館にも、たくさん行きたいと思っています。

そもそも旅行が好きなのですが、美術館や展覧会に行くことを目的に、ついでに観光名所を回るといった形で楽しんでいます。

そんな美術館巡りが好きになったきっかけを書いていこうと思います。

好きになったきっかけ

ただ、美術館巡りを好きになったきっかけは大学生の時に、2週間ぐらいヨーロッパに行ったことがきっかけでした!

その際、ベタですがルーブル美術館に行きました。

3時間程度しか時間がなく、ほぼ駆け足で回る形だったので、すべての作品をじっくり見れたわけではありません。

ただ、美術の教科書に載っていた絵を、実際に見てみると迫力がすごくて・・・。

美しく綺麗なのはもちろんですが、その絵の裏側にある歴史的背景や作者のその時の感情が伝わってくるようで、本当に感動したのを覚えています。

ルーブル美術館(約10年前)
有名なモナリザ(実際に見てみたら思ったより小さかった(笑))

この体験をきっかけにいろんな美術館や展覧会に行くようになりました!

絵画っておもしろいな~と思ったきっかけのひとつとして、思い出に残っていることがあります。

有名どころですが、ダヴィット作の「ナポレオンの戴冠式」という絵がルーブル美術館とベルサイユ宮殿にあります。

ルーブル美術館の「ナポレオンの戴冠式」。大きすぎてカメラに収まらず(笑)。

この絵、ほぼ一緒に見えるのですがちょっとだけ違う部分もあるという・・・。ガイドさんからそんな話を聞き、ルーブル美術館とベルサイユ宮殿の絵を見てみると、「本当にちょっと違う!」という体験も。

同じような構図やテーマで絵を残す芸術家が多いことは、その後知りました。

こんなちょっとしたことでしたが、「芸術っておもしろい!」と思った出来事でした。教えてくれたガイドさんに感謝♡

ちなみに・・・このヨーロッパ旅行は、スペインにも行きました。

スペインでサクラダファミリアをみて感動したのも思い出です。建造物の美しさもですが、中のステンドグラスも素敵でした。

すっかりガウディのファンになったのもこの旅行がきっかけだったな~と、思い出しました。

約10年前のサクラダファミリア。今はほぼ完成形に近い形になっていますよね!

ニューヨークの美術館に行った記録もまた、シェアできればいいなと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です